ブログ

イマージョン学習 Pt.3 : 流暢なアウトプットへの旅

あなたの語学力を解き放つ: 流暢なアウトプットへの旅



前回のブログでは、イマージョン学習の旅を始める、そして続けるためのコツをご紹介しました。

今回は、流暢なアウトプットへの旅のポイントをご紹介します。

1. スピーキングとライティングを始めよう

これまでリスニングやリーディングで英語を吸収してきた皆さん、今度は積極的に英語を使う番です。日々の活動や思ったことを簡単な文章にし、英会話カフェやオンラインで、短い会話でもいいので、実際に英語で話すことからアウトプットの旅を始めましょう。この練習は、実生活のさまざまな場面で英語を使うことに対する自信と快適さを養うのに役立ちます。

2. 不安感を和らげましょう。

新しい言語を使うときに間違うことに神経質になるのは、いたって普通のことです。すべての間違いは、学び、それを改善する機会であることを忘れないでください。最初から完璧であることにこだわらず、どんなに小さくても前より前進していることに目を向けて下さい。

3.フィードバックと実践

ライティングやスピーキングに取り組んだ後は、HelloTalkやTandemのようなサイトを使って、ネイティブスピーカーからリアルタイムでフィードバックをもらいましょう。このようなサイトをを利用することによって、英語の練習だけでなく、上達のための添削やヒントをすぐに実践することができるでしょう。友人、教師、オンラインの交流からの定期的なフィードバックは、同じミスの繰り返しを減らすために非常に効果的です。

4. リスニングとシャドーイング

YouTuberや英語のテレビ番組の登場人物など、英語がとても上手で、楽しいリスニングができるような「ランゲージ・ペアレント」を選びましょう。彼らの話をよく聞き、その話し方を真似してみましょう。このシャドーイングのテクニックは発音を良くし、より自然に発音する助けになります。

5. 定期的に練習しましょう。

ライティングとスピーキングの練習をできるだけ続けましょう。英語を使えば使うほど、日常の場面で英語を話す事が、より快適になるでしょう。経験やフィードバックを活かして、あなたの語学力を改善し、語学学習の旅を自信を持って続けていきましょう。

Unlocking Your Language Skills: The Journey to Fluent Output

In our previous blog post, we looked at some tips to get you started (and to keep you going) on your immersion learning journey. This time, we’ll be focusing on your journey to fluid output.

1. Start Speaking and Writing

As you’ve been absorbing English by listening and reading, it’s now time to actively use the language. Begin your output journey by writing simple texts about your daily activities or thoughts, and start having real conversations, even if they’re just short exchanges in a café or online. This practice helps build confidence and comfort in using English in various real-life situations.

2. Ease Anxiety

Feeling nervous about making mistakes when using a new language is completely normal. Remember, every mistake is an opportunity to learn and improve. Focus on making progress, however small, and not on being perfect right from the start.

3. Feedback and Practice

After you engage in writing or speaking, use apps like HelloTalk and Tandem to get real-time feedback from native speakers. This allows you not only to practice English but also to immediately apply corrections and tips to improve. Regular feedback, whether from friends, teachers, or online interactions, is crucial for learning effectively and reducing mistakes over time.

4. Listening and Shadowing

Choose a ‘language parent’—someone whose English is very good and who you enjoy listening to, like a YouTuber or a character from an English TV show. Spend significant time listening to them and try to mimic their way of speaking. This shadowing technique improves pronunciation and helps you sound more natural.

5. Practice Regularly

Keep practicing your writing and speaking as much as you can. The more you use English, the more comfortable you’ll become in everyday situations. Use your experiences and the feedback you receive to continually improve and confidently move forward in your language learning journey.

Reference: https://refold.la/

日本人がよく間違える英語:“The” と “a” の使い分け方

“The” と “a” は最も頻繁に使用される単語の 1 つですが、上級レベルの方でもこれらの単語の使い方を間違えることがよくあります。さらに、​​​​もし間違った使い方をしてもノンネイティブは気づかないかもしれませんが、ネイティブ はすぐに気づきます。しかしながら、この2つの単語さえ正しく使用できれば、非常に流暢に聞こえるでしょう。それでは、”the” と “a” のの使い方を簡単に見てみましょう。

まず、 ”the” と ”a” がどのような単語なのかを考えてみましょう。これらは定冠詞 ( “the” )と不定冠詞( “a” ) と呼ばれます。簡単に言うと、名詞が特定のものか一般的なものかによって使い分けられます。

例えば「私は猫を飼っています。」の英訳を考えてみましょう。世の中には、たくさんの猫がいます。したがって ”cat” と言う単語は特定の猫を指すものではありません。同様に ”bird” 、 ”dog” 、 ”pen” 、 ”family” も世の中に多く存在していますので、​​これらのような名詞は一般不定詞 ”a”​​ が付きます。ですから、「私は猫を飼っています。」という文章を英訳すると ”I have a cat.” という文章になります。同じように、「犬を見ました。」という文章は  “I saw a dog.” という文章になります。

ただし、定冠詞と不定冠詞のどちらを使用するかによって文脈が変わることがあります。「私は猫を飼っています。」という文章をもう一度考えてみましょう。世の中には間違いなくたくさんの猫がいますが、あなたの家にはおそらく 1 匹か 2 匹の猫しかいないでしょう​​。​​​​​​では、自分の猫に餌をあげた場合、英語ではどのように言うでしょうか。 ”I fed my cat.” と言うこともできますが、 ネイティブ は ”I fed the cat.”  をよく使います。特定の猫に餌をあげた場合、それは間違いなく自分の猫だからです。したがって、 ”I fed the cat.” という文章は、「私は自分の猫に餌をあげました。」ということを意味します。

“I fed the cat.” の意味を理解できましたか?自分の猫に餌をあげたのであれば ”I fed the cat.” が正解です。”I fed a cat.” は、他の状況でよく使われています。その意味を見ていきましょう。

“I fed a cat.” という文章は一般不定冠詞を使用しているため、 ”I fed a cat.” という場合、その猫は特定の猫ではないことを意味します。たとえば、帰宅途中に野良猫が現れて餌をやった場合、 ”I fed a cat.” という文章が使われています。これは、その野良猫は自分の猫ではなく、似たような猫が多数存在するため、一般名詞として扱われるためです。そのため、不定冠詞が使用されています。もし、世の中に野良猫が1匹しかいないのであれば、 ”the cat” を使用できますが、そうではないので使用できません。

さらに、例えば近所に野良猫が一匹いて、近所の人がみんなその野良猫を知っている場合、近所の人と話すときに ”I fed the neighborhood cat.” と言うことができます。野良猫はたくさんいるのに、近所の野良猫は一匹しかいないので ”the neighborhood cat.” を使います。

最後に、不定冠詞(a/an)から定冠詞(the)への移り変わりについて説明しましょう。話が始まる時に話の内容が定まっておらず、会話が進むにつれて定義されるようになることがあります。以下の例を使って説明します: 

“Yesterday a cat approached me so I gave it food. The cat came back today so I gave it food again.”

「昨日、猫が近づいてきたので、餌をあげました。その猫が今日も戻ってきたので、再び餌をあげました。」 

この例では、最初の文では猫は不定冠詞「a」を使っており、限定されていませんん。二番目の文では、どの猫のことを話しているか(昨日餌をあげた猫)が明確になります。したがって、話している猫が明確になるので、定冠詞「the」を使用します。

いかがでしたか? ”The”  と “a” の使い方はわかりましたか?考えれば考えるほど難しく感じるかもしれませんが、慣れればネイティブのように使えるようになります!自信を持って使ってみましょう!

このブログ記事は、日本人が犯しやすい英語の間違いを紹介するシリーズの一部です。このシリーズの他のブログ記事はこちらをご覧ください。

How to use “The” and “A”

The words “the” and “a” are among the most frequently used words, but even advanced learners often make mistakes using them. Furthermore, if you do make a mistake, non-native speakers might not notice, but native speakers will spot it immediately. However, if you can use just these two words correctly, you will sound incredibly proficient! So, let’s take a simple look at how to use “the” and “a”.

First, let’s consider what kind of words “the” and “a” are. They are called definite articles (“the”) and indefinite articles (“a”). Simply put, they are used depending on whether the noun is specific or general.

For example, let’s consider the phrase “私は猫を飼っています” (I have a cat). In this world, there are many cats. Therefore, the word “cat” does not specify a particular cat. Similarly, words like “bird,” “dog,” “pen,” and “family” exist in large numbers, so these kinds of nouns take the general indefinite article “a.” So, the sentence “私は猫を飼っています” translates to “I have a cat.” Similarly, the sentence “犬を見ました” translates to “I saw a dog.”

However, the context can change whether you use a definite or indefinite article. Let’s reconsider the sentence “I have a cat.” There are undoubtedly many cats in the world, but you probably have only one or two cats in your home. So, if you fed your cat, how would you say it in English? While you can say “I fed my cat,” native speakers often use “I fed the cat.” This is because if you fed a specific cat, it is undoubtedly your own cat. Therefore, the sentence “I fed the cat” conveys the meaning “I fed my cat.”

Do you understand the meaning of “I fed the cat”? If you fed your own cat, then “I fed the cat” is correct, but in other situations, “I fed a cat” can also be used. Let’s look at its meaning.

The sentence “I fed a cat” uses the general indefinite article, so when someone says “I fed a cat,” it means that the cat in question is not a specific one. For example, if a stray cat appeared while you were on your way home and you fed it, you would say “I fed a cat.” This is because the stray cat is not your cat, and there are many similar cats, so it is treated as a general noun. Thus, an indefinite article is used. If there were only one stray cat in the world, you could use “the cat,” but since that’s not the case, you can’t use it.

Additionally, for example, if there is one stray cat in your neighborhood and everyone in the neighborhood knows this stray cat, you can say “I fed the neighborhood cat” when talking to people in your neighborhood. While there are many stray cats, there is only one stray cat in your neighborhood, so you use “the neighborhood cat.”

Lastly, let’s address the transition from an indefinite article (a/an) to a definite article (the). Sometimes you may be discussing something that is indefinite to start but becomes definite as the conversation progresses. Let’s use the following as an example: 

“Yesterday a cat approached me so I gave it food. The cat came back today so I gave it food again.”

In the above example, the cat starts as an indefinite article in the first sentence and takes the indefinite article “a”. In the second sentence, we now know what cat we are talking about (the cat I gave food to yesterday). Thus, it takes the definite article “the” because we understand what cat we are discussing. 

How was that? Did you understand how to use “the” and “a”? The more you think about it, the more difficult it may seem, but once you get used to it, you’ll be able to use them like a native speaker! Let’s use them with confidence!

This blog is part of a series on common English mistakes that Japanese people make. Click here to view the other blog posts in the series.

英語のコア・エリア: 正確さ

コネクトでは、語学上達において重要なスキル(英語のコア・エリア)の重要性を確信しています。このブログシリーズでは、各コアエリアを順番に見ていき、そのエリアのスキルを向上させるためのヒントをお伝えしていきます。最初のコア・エリアは「正確さ」です。

正確さとは何か?

言語学習に関して言えば、正確さとは一般的に、言語を正しく使用する能力と考えられています。これには文法だけでなく、語彙や発音の正確さも含まれます。

なぜ正確さが重要なのか?

正確さはコミュニケーションに影響するので重要です。正確なセンテンス、そして正しく発音されたセンテンスは、理解しやすいものです。小さなミスは見過ごされることもありますが、正確さを欠くと聞き手に混乱や誤解を与えることがあります。さらに、英語教室の外で英語を話すネイティブ・スピーカーは、英語の先生ほど忍耐強くなく、ミスに対する理解もないかもしれません。

OK,でも自分の言葉の正確さを気にしている…

正確さが重要なのは事実ですが、気にしすぎるのはよくありません。日本の英語学習者の多くが抱えている問題のひとつは、正確さを気にするあまり、何も言えなくなってしまうことです。あなたにも心当たりがありませんか?正確であるよう努力すべきですが、覚えておくべき重要なことは、間違えても構わないということです!特に、間違いを指摘され、それを修正するチャンスがあるときには。ですから、間違いを恐れず、何か言ってみてください!しだいに、あなたの正確さは向上していくでしょう。

正確性を高める方法

正確性を高める方法をいくつか紹介します:

  • 文法・発音ドリル – ほとんどの人にとって退屈に思えるかもしれませんが、教室や自宅での文法ドリルは、特に初級の学習者にとって、文法構造やその使い方の基本的な理解を深めるのに最適な方法です。
  • 文脈の中で語彙を学ぶ – 新しい単語を学ぶときは、意味だけでなく、その単語がどのように使われるかを学ぶことが大切です。よく使われる単語の組み合わせ(コロケーション)は正しいか?フォーマルかインフォーマルか?例文などがあればメモしておきましょう。
  • 繰り返した間違いをメモする – 英語学習者であれば、誰でも何度も繰り返してしまう間違いがあるものです。自分がどのような間違いをしているのか、先生やネイティブの友達に聞けば喜んで教えてくれるでしょう。自分が話したり書いたりするときに、このような間違いに注意して、自分で訂正してみましょう。
  • 添削 – コネクトのような語学学校に通うことが有益な理由のひとつです!英語を話す友人も添削してくれますが、友人はあなたへの心遣いから、添削してくれないこともよくあります。
  • 本物の英語 – 正確さを向上させる最善の方法のひとつは、正しい英語に浸ることです。できるだけ多くの英語を読んだり、見たり、聞いたりすることで、何が正しくて、何が正しくないのかを理解できるようになります。正しい文脈で使われる単語を聞けば、正しい発音とイントネーションを聞くことになります。イマージョン・ラーニングとその方法についてもっとお知りになりたい方は、イマージョン・ラーニングに関するブログ記事をご覧ください。

最後に、正確さを向上させることは、どの言語を学ぶ上でも重要なことです。しかし、それを気にするあまり、会話の中で何も言わなくなってしまうようなことがあってはなりません。このブログの記事のヒントを利用し、よくある間違いを直せば、やがて正確さは向上していくでしょう。

英会話の上達をお望みなら、コネクトのような英会話スクールがおすすめです!無料レベルチェックと体験レッスンのご予約はこちらから、またスクールやコースについての詳細はこちらから。

Core Areas: Accuracy

Here at Connect, we believe in the importance of all of the key skills, or core areas, of language proficiency. In this series of blog posts, we will be looking at each core area in turn, and giving you some tips for how you can improve your skills in that area. Our first core area is Accuracy. 

What is accuracy?

When it comes to language learning, accuracy is generally thought of as the ability to use a language correctly. This not only includes the correct use of grammar, but of vocabulary and pronunciation as well. 

Why is accuracy important?

Accuracy is important because it affects communication. While some small inaccuracies can be overlooked, a lack of accuracy can cause confusion and misunderstanding for the listener. What’s more, the average native English speaker outside of the English classroom may not be as patient or understanding as your English teacher, and misunderstandings caused by inaccuracies can often lead to frustration and breakdowns in communication.

OK, now I’m worried about my accuracy…

While it is true that accuracy is important, you shouldn’t worry about it too much. One problem that many English learners here in Japan have is that they worry about their accuracy so much that they often don’t say anything at all. Does that sound familiar to you? Although you should try to be accurate, the important thing to remember is that it’s OK to make mistakes! Making mistakes is often how we learn, especially when they are pointed out to us and we are given the chance to correct them. So, don’t be afraid of making mistakes – try to say something! Your accuracy will improve over time. 

Ways to improve your accuracy

Here are some ways you can improve your accuracy:

  • Grammar and pronunciation drillsWhile they may seem boring to most people, grammar exercises in the classroom or at home can be a great way to improve your basic understanding of grammatical structures and how to use them, especially for lower level learners.
  • Learning vocabulary in contextWhen learning a new word, it’s important to learn not just the meaning, but how that word is used. Are there any common word combinations (collocations)? Is it formal or informal? Take note of any example sentences that you see.
  • Making a note of any repeated mistakesAs language learners, we all have certain mistakes that we make again and again. If you don’t know which mistakes you make, your teacher or native-speaking friend will be happy to tell you if you ask them. Listen out for these mistakes when you speak or write and correct yourself.
  • CorrectionBeing corrected is one of the ways we learn to fix our accuracy mistakes, and is one of the main reasons why we believe going to a language school like Connect can be so beneficial! English-speaking friends can also help to correct you, but friends will often not correct you out of politeness.
  • Real EnglishOne of the best ways to improve your accuracy is to immerse yourself in correct English. If you read, watch and listen to as much English as you can, you will begin to understand what is correct and what isn’t. You will hear words used in the correct context. You will hear correct pronunciation and intonation. If you want to read more about immersion learning and how to do it you can read our blog post on immersion learning here.

To sum up, improving accuracy is an important part of learning any language. You shouldn’t, however, be so worried about it that you never say anything in conversation. If you use some of the tips in this blog post and work hard at correcting your most common mistakes, your accuracy will improve over time. 

If you’d like some help improving your accuracy, an English conversation school like Connect is a great place to start! You can book a free level check and trial lesson here, or find out more about the school and the courses we offer here.

Vocabulary

  • proficiency (n) – ability – 能力
  • beneficial (adj) – producing good results – 有益な
  • context (n) – situation, the parts of a sentence or conversation before and after a word – 文脈

日本人がよく間違える英語:「Until」

このブログでは、私が教室でよく耳にする英語の間違いをご紹介します。

最近、ある学生と日常のルーティーンについて話しをしていた時、生徒さんはこのように英語で発言されました。

“I go to bed until midnight.”

Untilと言う単語は文法的には正しくても、自分が意図した意味とはまったく違う意味の文章になってしまうことがよくあります。untilを使う上で大切なことは、untilは常に、ある時点で終了する継続的な動作や状態に対して使うということです。

例えば、“I played video games until 3am.”
午前3時までビデオゲームをした。(ビデオゲームを続け、午前3時にゲームをやめた)

“I lived in Spain until I was 5 years old.”
私は5歳までスペインに住んでいました。(5歳の時に別の県に引っ越した)など。

“I go to bed until midnight.”のようにuntilを使うと、真夜中前にベッドに入り、そのままそこにいるが、真夜中になるとベッドから出て他のことをする、ということになります。

ある時間までに起こる(完了した)行動について話したい場合は、代わりにby beforeを使うと良いでしょう。特に期限について話すときにはbyを使います。

“I go to bed before midnight.” 

“I have to finish my project by Friday.” 

このように、次にuntilを使うときは、ある時間に終了する継続的な事柄について話していることを確認しましょう。そうでない場合は、before by を使ってください。

よくある間違いについてもっと知りたい方は、こちらをクリックしてください。

この続きはまた次回、until next time! 

このブログ記事は、日本人が犯しやすい英語の間違いを紹介するシリーズの一部です。このシリーズの他のブログ記事はこちらをご覧ください。

Common Mistakes: Until

As an English teacher here at Connect, I hear a lot of mistakes from my students. In this blog series, we take a look at some of the more common mistakes that I hear in the classroom. 

Recently, I was talking to a student about their daily routine, and he said something like this:

“I go to bed until midnight.”

Until can be a tricky word to use, especially as the sentence may be grammatically correct, but have a completely different meaning to what was intended. 

The important thing to remember with until is that we always use it with a continuous action or state that ends at a certain time. 

For example, 

“I played video games until 3am.” (I continued playing video games, and then I stopped playing at 3am.)

“I lived in Spain until I was 5 years old.” (I moved to a different county when I was 5 years old.)

So, if I say, “I go to bed until midnight”, it means that I go to bed before midnight and stay there, but at midnight, I get out of bed and do something else. 

If I want to talk about a (complete) action that happens before a certain time, then we would use by or before instead. We especially use by when we talk about deadlines. 

“I go to bed before midnight.” 

“I have to finish my project by Friday.” 

So, next time you want to use until, make sure you’re talking about a continuous activity that ends at a certain time. Otherwise, use before or by.

If you’d like to read about some more common mistakes that people often make in Japan, click here. If you’d still like to read more after that, you’ll just have to wait… until next time!

This blog is part of a series on common English mistakes that Japanese people make. Click here to view the other blog posts in the series.

コネクトからメリークリスマス!

コネクト英会話スクールでのクリスマスシーズンは、いつも陽気で明るく、元気な子どもたちの声でいっぱいになります。12月になると、教室はイルミネーションやツリーの飾り、雪の結晶などでデコレーションされ、より楽しく英語を学べる場所へと変貌します。

コネクトキッズでは教科書を一旦おいて、ワクワクするようなクリスマスゲームやアクティビティをして楽しみました。クリスマスカードを作ったり、フラッシュカードで新しいクリスマスに関する単語を学んだり、「Pass the Parcel」や「Pin the Nose on the Reindeer」というゲームをして、子供達はたくさんの賞品をゲットしていました。クリスマス・キリスト降誕物語も読みました。サンタの帽子をかぶった子どもたちの笑い声が響き渡り、クリスマス気分に浸ることができました。

また先週末にはベトナムレストランSen Việtでクリスマスパーティーを開催しました。英会話スクールと日本語学校の生徒さんと先生方が一緒にクリスマスをお祝いをする特別な時間となりました。ベトナム料理を食べたり、クリスマスゲームをしたり、とても楽しい時間を過ごすことができました。パーティーを盛り上げてくださった皆さんに心から感謝致します!また次回のイベントでお会いできることを楽しみにしています。来年からの最新ニュースもお楽しみに!

ご存知でしたか?

クリスマスはもともとキリスト教の祝日で、神の御子と信じるイエス・キリストの誕生を祝うものです。12月25日、彼らは希望を与え、人間を救うイエスを送ってくださった神に感謝します。キリスト教信者はは、教会の礼拝や歌を歌ったり、愛する人と過ごしたりしてクリスマスを祝います。

メリークリスマス、そして良いお年を!

A Merry Christmas at Connect

 

Christmas time at Connect Eikaiwa School is always merry and bright and filled with the sounds of cheerful children. In December, we decorate our classrooms with lights, tinsel, snowflakes and more to create a positive place for learning English.

At Connect Kids School, we put our textbooks aside and enjoyed various exciting Christmas games and activities. We created Christmas greeting cards, learned new Christmas words with flashcards, and played games called ‘Pass the Parcel’ and ‘Pin the Nose on the Reindeer’, with lots of prizes to be won. We also read The Christmas Nativity story. There was plenty of laughter from the children, in their festive Santa hats, adding to the Christmas spirit. 

We also had our Christmas Party at Sen Việt Vietnamese Restaurant last weekend. It was a special time as students and teachers from our English and Japanese classes met to celebrate together. We had a very good time talking, eating Vietnamese food, and playing Christmas games. A big thank you to everyone who made the party so great! We hope to see you again at our next events. Please watch for more news in the new year.

Did you know?

Christmas is originally a Christian holiday celebrating the birth of Jesus Christ, who they believe is God’s Son. On December 25th they thank God for sending Jesus who gives hope and saves humans. Christians mark it with church services, singing, and spending time with loved ones.

Merry Christmas and a Happy New Year!

Vocabulary

  • decorate (v): To adorn or add ornaments to something
    Example: “We decorate our Christmas tree with lights and tinsel.”
  • cheerful (adj): Full of happiness and positive spirits.
    Example: “The cheerful laughter of children filled the room during the party.”
  • festive (adj): Relating to a festival, especially Christmas.
    Example: “The streets are festive with holiday lights and decorations.”
  • nativity (n): The birth of Jesus Christ, often depicted in Christmas scenes.
    Example: “A nativity scene was displayed, showing baby Jesus in a manger.”

ゲームを通して楽しく英語を学習!

なぜ英語学習においてゲームが大切なのか

ゲームは時間潰しになるだけでなく、英語を効果的に学習する方法の一つです。一般的な教授法よりも長く子供の集中力を保ち、新しい単語やフレーズを覚える手助けをしてくれます。加えて、リラックスした雰囲気が子供たちを自由に発言させるという、言語学習にとって必要不可欠な役割を果たしてくれます。またチームワークを促し、英語での会話を通してゴールを一緒に達成することも促進してくれます。

ゲームの取り入れ

コネクト英会話では学習は楽しいものであるべきだと考えています。なのでゲームは私たちのレッスンにおいて大切なものとなっています。

  • 単語ゲーム:生徒が新しい語彙を覚える手助けをしてくれるゲーム。例えば暗記カードを使って記憶ゲームをし、学習強化をします。
  • ロールプレイ:生徒が様々な実生活のシナリオを練習するのに使います。小中学生の学習者の場合レストランでオーダーしたり道を尋ねるロールプレイなどをします。
  • 参加型ゲーム:”Simon Says” という、指示役サイモンが「立て!」と言ったら立ったり「頭を触れ!」と言ったら頭を触るといったゲームなど。このようなゲームを通して学習プロセスを参加型に、そして活気のあるものにすることができます。

生徒の声

保護者の方からの満足の声:

『いつもありがとうございます。幼稚園のことからお世話になっていますが、最近特に理解をしだしてからより楽しくなってきたと言っています。授業もゲームのような感じでわかりやすいと言っていました。私は英語がなんとなくしかわからないけど、子供が話す発音や聞き取れる力が成長していてすごいなと思います。』

ゲームを通して英語を学習してみましょう!

教育的で楽しい方法で英語を勉強してみたいと感じたら、名古屋今池にあるコネクト英会話がまさにぴったり!詳細はスクールにお越しになるかお気軽にご連絡ください。

Making English Learning Fun with Games

Why Games Are Important in Learning English

Games are more than just a way to pass the time; they’re an effective method to learn English. They hold children’s attention far better than traditional teaching methods, helping them remember new words and phrases more easily. Plus, the relaxed atmosphere encourages kids to speak freely, which is crucial for language learning. Finally, they encourage teamwork and using English conversation to achieve goals together. 

Incorporating Games 

At Connect Eikaiwa, we believe learning should be enjoyable. Therefore, games are a key part of our classes:

  • Word Games: These activities help students remember new vocabulary. For instance, we use flashcards in memory games to reinforce learning.
  • Role-playing: This allows students to practise English in various real-life scenarios. For younger learners, this might involve role-playing how to order food or ask for directions.
  • Interactive Games: Think ‘Simon Says,’ where students have to follow instructions like ‘stand up’ or ‘touch your head’. These games make the learning process interactive and dynamic.

Don’t Just Take Our Word for It

Parents have shared their satisfaction with our approach:

“Thank you for all your help. He has been coming to Connect since kindergarten, but recently he said it has become more fun, especially since he started to understand. He said that the classes are like games and easy to understand. I only have a vague understanding of English, but I am amazed at the growth in my child’s pronunciation and his ability to understand.” – Parent, Anonymous

Let’s Learn English Through Games!

If you’re keen to learn English in a way that’s both educational and entertaining, Connect Eikaiwa in Imaike, Nagoya is the place to be. To learn more, feel free to contact us or visit our school.

Vocabulary

  • interactive (adj): Involving communication between people, often while playing games.
  • role-play (v): Act out a situation or role to practise language skills.

ハロウィン

先週、名古屋にある本校、コネクト英会話でハロウィンイベントを実施しました。皆さんとこのハロウィン体験を分かち合い、新しい生徒さんたちと出会えたことを大変嬉しく思います!

スクールはカボチャやコウモリなどの不気味な装飾で飾られました。でも一番良かったのは生徒の皆さんが素晴らしい仮装をして来てくれたことです!吸血鬼から魔女、そして様々なアニメのキャラクターまで、皆さんとても素敵でした。ビンゴやボール投げゲームなどのゲームをしたり、怖い話を読んだり、ディスコダンス対決をしたりもしました!

でも単に楽しいゲームだったわけではありません。ghost, pumpkin, batなど、ハロウィンまつわる新しい単語を練習し覚える絶好の機会にもなりました。みんなが一生懸命、楽しみながら学ぼうとしているのを見ることができるのは大変嬉しく思います。これこそがコネクト英会話の醍醐味!ハロウィンのようなイベントごとは、ただ仮装をするだけでなく異文化を学ぶチャンスでもあります。

ご存知でしたか?

ハロウィンはもともとイギリス諸島のケルト人のお祭りで、収穫の終わりと冬の始まりを祝うものでした。やがて、イギリスやアメリカを含む多くの国で広まりました。この日、人々は仮装をし、カボチャを彫り、子供たちはお菓子をもらいに「トリック・オア・トリート」をします。

ハロウィンイベントに参加してくださった皆さん、ありがとうございました。また次回のクリスマス・イベントでお会いできることを楽しみにしています!キッズクラスにご興味のある方は、無料体験レッスン是非ご応募してみてください!

Halloween

Last week, we had a special Halloween event at Connect Eikaiwa School in Nagoya. It was such a wonderful time, and we were excited to share the experience with you and meet new students!

The school was decorated with pumpkins, bats, and other spooky decorations. But the best part? Many of you came dressed in fantastic costumes! From vampires to witches and even various anime characters, everyone looked fantastic. We played games such as bingo and ball throwing games, read some scary stories, and even had a disco dance off! 

But it wasn’t all just fun and games. Our event also provided an excellent chance to practice and learn some new Halloween words like ghost, pumpkin, or bat. It was great to see everyone trying their best and learning while having fun. This is what Connect Eikaiwa is all about! Remember, events like Halloween are not just an occasion to dress up, it’s also a chance to learn about a different culture.

Did you know?

Halloween is originally a Celtic festival from the British Isles, celebrating the end of harvest and the beginning of winter. Over time, it became popular in many countries, including the UK and the USA. On this day, people often wear costumes, carve pumpkins, and children go ‘trick-or-treating’ for sweets.

Thank you to everyone who joined in. We hope to see you again at our next Christmas event! If you or someone you know is interested in taking kids classes, please contact us to book your free trial lesson

Vocabulary

spooky

  • Japanese: こわい (kowai) or 不気味 (bukimi)
  • Example: The old house looks spooky at night.

skeletons

  • Japanese: 骸骨 (gaikotsu)
  • Example: We saw many skeletons at the natural history museum.

Celtic

  • Japanese: ケルト (Keruto)
  • Example: Celtic music often uses instruments like the harp and bagpipe.

Decorated

  • Example sentence: The room was decorated with colorful balloons and ribbons for the birthday party.
  • Japanese translation: 飾られた (Kazarareta)

Occasion

  • Example sentence: Birthdays are a special occasion to celebrate with loved ones.
  • Japanese translation: 機会 (Kikai)

‘Trick-or-treating’

  • Example sentence: On Halloween night, children go trick-or-treating, knocking on doors and asking for candy.
  • Japanese translation: トリックオアトリート (Torikku oa torīto)
Image by Freepik

日本のコンセプトカフェとレストラン

中級, 文化

日本でテーマの設けられたカフェやレストランに行ったことありますか?

日本にはめっちゃたくさんあります!怖いの好きであれば刑務所や呪われた居酒屋に行ってみては?

イギリス英語が好きであれば品のあるイギリスの紅茶屋さんで、外国人と天気のことについて語りながら紅茶をすすってみては?動物が好きなのであれば街中どこにでもあるペットカフェに足を運んでみてはどうでしょうか?

個人的には、名古屋今池にある私の家から5分くらいのところにある呪われた居酒屋が記憶に残っています!ヴァンパイヤ・ブラッド・カクテルを飲んでいる時に5分ほど明かりが消えて、恐ろしいキャラクターたちがのそのそと歩いて叫び声が部屋中をかけめぐる!最高な夜遊びでした!

Paul Hollywood氏は観光をして周りながら日本文化及び食事文化を学び、このような経験をシェアしています。

Japan’s Themed Restaurants and Cafes

Have you ever been to a themed restaurant or cafe in Japan?
There are so many! If you enjoy a good fright, why not visit a prison or haunted Izakaya?
If you enjoy British English, how about sipping on a nice cuppa at an elegant British tea house while speaking to a foreigner about the weather? If you like animals, why not pop into one of the many pet cafes across the city? Whatever takes your fancy!

Personally, I have a fun memory of visiting a haunted Izakaya just 5 minutes from where I live in Imaike, Nagoya! While sipping on my vampire blood cocktail the lights went out for 5 minutes as ghoulish characters crept around and screams filled the room! It was a great night out!

Paul Hollywood shares more on this as he travels around learning more about Japanese Culture and eating habits.

単語:

theme (n) – テーマ
The theme of the story was friendship and trust.

fright (n) – 恐怖・恐ろしさ・恐怖体験
When the cat jumped out of the shadows, it gave Maria a fright.

haunted (adj) – 呪われた
Some people say that the old mansion on the hill is haunted.

sip (v) – 飲み物をすする
Sarah sipped her hot chocolate, enjoying its warmth.

pop into (v) – 立ち寄る・足を運ぶ・ふらっと入る
I will pop into the bakery and get some bread for dinner.

creep around (v) – 忍足で歩く・這う
I saw a cat creep around the garden, hunting for mice.

ghoulish (adj) – 鬼のような・残酷な・おざましい
The Halloween decorations had a ghoulish appearance with fake skeletons and tombstones.

Image by Karrie Zhu from Pixabay

日本人がよく間違える英語: 病気に関して

最近私が英会話のレッスンをしている時に、生徒さんが最近経験した猛暑に関してこう発言しました。

“I was heatstroke last week. Take care not to become heatstroke.”
(先週私は熱中症になりました。熱中症にならないように気をつけてくださいね。)

この文章の間違いに皆さんお気づきになりましたか?

その生徒さんがなんでこのような間違いをしたのかはよくわかります。病気に関して話すとき、日本語では「〜になる」や「〜だ」とよく言います。英語に直訳するとbecome ~be~ に当たりますよね。

例: 先週熱中症になった。先週熱中症だった。

Heatstroke(熱中症)は病状の名前、つまり名詞です。名詞をbecomebe動詞と一緒に使うとあなた自身がその名詞であるということになります。でもその生徒さんは「heatstroke」ではなく人間です。

なので病気に関して名詞を用いて表現したいときは、be動詞の代わりにhaveを、becomeの代わりにgetを用います。

例文:

“I had heatstroke last week. Take care not to get heatstroke.”
(先週熱中症になった。熱中症にならないように気をつけてください)

“My friend had the flu.”
(友人がインフルエンザになった)

Feelを用いることもできます。

“I feel sick.”  (気分が悪い)
“I feel dizzy.”  (めまいがする)

英語で病気の話をしたいときは必ず、名詞の時はhavegetを使い、形容詞のときはbe, become, feelを使うようにしましょう。

このブログ記事は、日本人が犯しやすい英語の間違いを紹介するシリーズの一部です。このシリーズの他のブログ記事はこちらをご覧ください。

In a recent English lesson one of my students, inspired by the recent hot weather we’ve been experiencing, said, 

“I was heatstroke last week. Take care not to become heatstroke.”

Can you spot the mistakes in these sentences? 

I know why my student made this mistake. When talking about illness, we often use the Japanese 〜になる, or 〜だ, which directly translate into English as become~, or be~

Eg. 先週熱中症になった。先週熱中症だった。

Heatstroke is the name of a medical condition, and therefore a noun. If we use become (or be) with a noun, it means that we are that noun. But my student never was heatstroke — she was (and always will be) a human being. 

So instead, when we talk about illness, and we want to use a noun, we usually use have (instead of be) or get (instead of become). 

For example,

“I had heatstroke last week. Take care not to get heatstroke.”
“My friend had the flu.” 

Having said this, there are some cases where we can talk about illness using the be verb.

If we use an adjective to talk about our illness, then we can use be or become

For example,

“I’m sick.”
“I’m dizzy.” 

We can also use feel:

“I feel sick.”
“I feel dizzy.” 

So, whenever you want to talk about illness in English, remember – if it’s a noun, use have or get; if it’s an adjective, use be, become, or feel. 

This blog is part of a series on common English mistakes that Japanese people make. Click here to view the other blog posts in the series.

コネクト英語教授法 英語を簡単に!

英語学習者の皆さんこんにちは!名古屋中心部にあるコネクト英会話では、魅力的でかつしっかりと構成されたレッスンを提供することで、皆様の学習目標達成のお手伝いすることを目標としています。

個人に合わせたレッスン: 英語学習者のニーズや目標は人それぞれ異なります。もっと流暢になりたい人もいれば、IELTSやTOEICなどの試験で良い結果を残したい人もいます。このような多様なニーズに対応するため、当校では生徒一人ひとりの目標を達成できるようバランスの取れたコースを提供しています。当校のレッスンでは以下のキーとなるエリアを向上できるようサポートしています:

  • 正確さ: 正しい英語を使えるようになる
  • 流暢さ: 躊躇うことなく自然な英語を話せるようになる
  • リスニング: 英語をより良く正確に理解できるようになる
  • 発音: 単語をはっきりと確実に発音できるようになる
  • 自信 :不安になることなくより長い間話すことができるようになる
  • 語彙力:より多くの英単語を身につける

以上のキーとなる分野の詳細については、次回のブログ記事で詳しくお話しします。

定期的なフィードバック: 当校の英語教授法の核となる部分です。名古屋で長年の指導経験を持つ熟練したネイティブ講師陣が役に立つアドバイスをさせていただきます。生徒様の語学スキルを全体的に漏れなく向上させるべく、すべての重要なエリアをカバーしたフィードバックをさせていただきます。

協力し合うコミュニティー: 私たちはコネクト英会話の生徒様を単なる生徒ではなく、学習コミュニティの一員として考えています。個人レッスンと少人数のグループレッスンの両方提供しており、それぞれの学習ニーズに合わせサポートしています。グループレッスンではお友達と一緒に学ぶことができ、個人レッスンでは集中できる環境で指導を受けることができます。どちらのレッスンも、リラックスして英語を練習するのにピッタリな環境です。

教室外での学習: 英語学習は教室の外でも続いていくものだと考えています。教室での学習に加え、授業で学んだことを強化するため少し宿題を出したり、より実践的な練習ができるようなオンライン素材をおお伝えします。さらに、英国文化を体験できるイベントを定期的に開催し、学習中の言語とのつながりをより強く感じていただけるようにしています。

簡単で便利に: 英語学習が仕事や学校など日常のスケジュールの邪魔にならないよう、当校では平日の夜や土曜日など柔軟にスケジュールを提供しています。当校は名古屋の今池駅と千種駅に近い便利な場所に位置しています。また、オンラインレッスンもございますので、ご都合の良い時間に学習していただけます。

今すぐコネクト英会話で楽しく効果的な英語学習を始めましょう!当ウェブサイトから無料体験レッスンにお申し込みいただき、私たちの教授法がもたらす違いを是非体験してみてください!

Hello language lovers and friends! At Connect Eikaiwa, located in the heart of Nagoya, Japan, our goal is to help you reach your learning goals by offering engaging and well-organized lessons. Here’s how we do it:

Well-Structured Lessons: Each English learner has different needs and goals. Some may want to get better at talking, while others aim to do well in tests like IELTS and TOEIC. To meet these varied needs, we offer a balanced course designed to fulfill each student’s goals. Our lessons help you get better in important areas like:

  • Accuracy: Using English that is correct.
  • Fluency: Speaking English naturally and without hesitation
  • Listening: Understanding spoken English better.
  • Pronunciation: Saying words in a way that is clear.
  • Confidence: Speaking for a longer without anxiety
  • Vocabulary: Knowing more words in English.

We will talk more about these important areas in our upcoming blog posts.

Regular feedback: This is a core part of our teaching method. Our skilled native teachers, who have many years of teaching experience in Nagoya, give useful comments. The feedback looks at all the important areas to make sure you improve in all parts of your language skills.

A Supportive Community: At Connect Eikaiwa, you’re not just a student, you’re part of a learning community. We offer both one-to-one lessons and small group classes to help your unique learning needs. In group classes, you get the chance to learn from your friends, while one-to-one lessons give you focused, special attention. Both types are helpful places that let you practice English in a relaxed way.

More than Classroom Learning: We believe that learning English is a process that keeps going even outside the classroom. To add to your classroom learning, we set homework to strengthen what you have studied in class, and we suggest online resources for more practice. Moreover, we host regular events where you can experience British culture, making you feel more connected to the language you’re learning. 

Easy and Convenient: Learning English shouldn’t affect the usual schedule. That’s why we offer flexible scheduling, including weekday evenings and Saturdays. Our school is conveniently located near Imaike and Chikusa Stations in Nagoya. Also, with the option of online classes, you can learn at a time that suits you best.

So, why wait? Start your fun and effective English learning journey with Connect Eikaiwa today! Sign up for a free trial class on this website and experience the difference our approach can make!

Vocabulary

  • hesitation (n): Waiting a little before doing something.
  • conveniently (adv): Easily and without trouble.
  • engaging (adj): Interesting and fun.
  • well-organized (adj): Arranged nicely and in order.
  • confidence (n): Feeling sure of yourself.
  • resources (n): Things you can use to help you.